わきさかピアノ教室 規約
*入会について
①あらかじめ皆様に体験レッスンをおすすめしています。
体験レッスン1回1000円45分 レッスン30分+懇談15分
体験レッスンは、当教室への入会を検討されている方を対象に行っております。
1週間以内に入会が決まられましたら、入会金より1000円キャッシュバックさせていただきます。
②曜日・時間・コースを確定していただきます。
③ご入会後に申し込み書の記入をお願いします。
④入会金3,000円を初回のお月謝と一緒にお月謝袋に入れてください。
教材費、発表会会費、イベント会費は、別途必要になります。
⑤一度納入されましたら特別な理由がない限り返金はできません。
レッスンを受けていただくにあたって、おうちで練習できる楽器が必要です。
アコースティックのピアノが理想的ですが、各ご家庭での住宅事情などもあると思いますので、鍵盤が88鍵のものであれば電子ピアノでもかまいません。
これからご購入予定の方はあわてて購入せず、是非ご相談ください。
電子ピアノも練習に向くもの、向かないものなどいろいろ機種がありますので、ご家庭の事情やご予算に合わせてご提案させていただきます。
*レッスン回数について
①年間36回を基本実施とします。(発表会、イベント会はレッスン日には含んでおりません)
②レッスン日の決定は前月までにお知らせします。月3回をどの週で実施するかは講師側の判断で決めさせていただきます。
来室が難しい場合は、オンラインでのレッスンを実施します。
③祝祭日は基本お休みです。
④講師のやむを得ない事情で年間36回レッスンができない場合は、減額調整をさせて頂きます。
*レッスン料納入について
①お月謝は毎月第一回目のレッスン時に、お釣りのないようお願いします。
年36回のレッスンに対して、毎月月謝制で納めていただくシステムです。
②お月謝袋はこちらからご用意させていただきます。入金袋にお月謝袋と入金確認表に日にちを書いて提出してください。
③一度納入されましたら特別な理由がない限り返金は致しかねます。
*欠席・遅刻について
①遅刻・欠席はわかった時点でなるべく早くご連絡ください。
レッスン中などで対応できない場合もございますが、必ず連絡をお願いします。
②生徒さんの都合で欠席の時は、原則として振替はできません。
ご本人が、学校の定める出席停止となる病気にかかった場合は、レッスンのお休みをお願いします。
*振替レッスン
①講師の都合でどうしてもレッスン実施ができない場合、または36回年間実施ができない場合は振替レッスンをします。
②レッスン時間と学校行事と重なった場合、学校が定める出席停止となる病気にかかった時は、希望された方のみ振替レッスンを実施いたします。その都度ご相談の上決めさせていただきます。
*退会・休会
①退会・休会は、希望される月の前月15日までにお知らせください。
②休会は、その時間帯に他の方のレッスンを入れることができないため、お月謝の半分をお納めください。
*教材
①教材は一人一人に合ったものを講師の判断で決定します。
一度使用し、記入、折り目を入れたものは購入していただきます。
②教材費はお渡しした次の週にお釣りのいらないように封筒に入れて準備したいただき、各自お支払いください。
最後まで使用せず、次のものを使用する場合もございます。また、何冊か併用もします。
指導方法については、講師に一任とさせていただきます。
*発表会
当教室では1年半のペースで発表会を行っています。
2022年7月アイ・アイ・ランド(四條畷市 緑の文化圏内)会費10,000円
ガラス張りのステージバックは自然の背景が舞台を引き立たせてくれます。
お子さまの大きな成長には必要な会だと考えているため、全員参加で行います。
クリスマス会、ミニコンサートなど発表会とは違った雰囲気での発表も実施しています。
*教室のお約束
①門の右側のチャイムを鳴らし、そのままお入りください。 レッスン中は玄関に出られない場合があります。
②入室の際には手を洗い、マスクの着用をお願いします。
③靴を揃えて入室してください。
④レッスンには、清潔な手で、靴下の着用をお願いします。
⑤前の方のレッスン中は静かにお待ちください。
⑥常に爪が伸び過ぎていないか気をつけていただきたいです
*ウイルス感染予防対策
①当教室では、感染予防対策として毎回レッスン前に鍵盤の消毒を行います。
② 教材など消毒可能なものをアルコール消毒しています。
③お教室ではマスクの着用をしていただきます。
④生徒さんには、必ずレッスン前には手洗いのお願いをしていただいています。
*免責事項
①レッスンの送迎は、保護者の方でお願い致します。途中の事故やその他の安全確保に関しまして保護者の責任の上お願い致します。一切責任は、負いかねます。
②教師内の楽器、楽譜、その他講師の持ち物に関しましては、勝手に使用することを禁じます。
③備品等は私の許可がない限り勝手に触らないで下さい。
④楽器は大切に扱ってください。(教室の備品の破損には、後日請求させていただきます。)
*プライバシーポリシー
ホームページ、SNSにお子様のお写真を掲載させていただくようお願いすることがあります。その際には、必ずおうちの方に許可をいただき掲載させていただきます。